また靴ネタです。
興味のない方はスルー推奨です。
今日は仕事だったんだけど、
暇な時間が多かったのでネット散策。
楽天のレディース靴のTOPページ上部に出てきた
パンプスのページを何気なく覗いてみると。
なんと「ワイズD」の記載が!
全てはチェックしてませんが、
私が見たものは全部「ワイズD」!
ワイズ2E・3Eが主流のなか、ワイズDでもかなり貴重!
しかもお値段も6,000円~13,000円程度で、
プチプラではないけど、それほど高くもない。
「マミアン」というショップ(メーカー)で、
会社概要を見てみると、神戸の長田区のメーカーさん。
ご近所!
長田と言えば、神戸では「靴の街」として有名なほど、
靴工場や靴メーカーが多いところです。
電車ですぐなので、できれば試し履きしに行きたいけど。。
販売はオンラインでしか無理かな~。
そういえば、「ダイアナ」もワイズDだったっけ?
じゃ~ダイアナさんでワイズDを履いてみよう!
仕事帰りに会社近くのダイアナへGO。(初めて入った)

お高めの靴屋さんって敷居が高くて入りづらいんですよね。。
しかも買う気もないのに試着だけって。。w
勇気を出して(大げさ)店員さんに取り扱いワイズを聞いてみると、
「基本的に全てワイズDです」とのこと。
スバラシイ。
ワイズDなら22.5cmでいけるのでは?と期待しながら、
適当にパンプスを選んで、22と22.5を履き比べてみました。
うーん、やっぱりワイズDでも幅は22の方がしっくりくる。。
でも小指がへしゃげて長時間は無理っぽい。。
22.5はやっぱり緩くて踵が抜けそうだったけど、
ストッキング着用で、つま先の中敷を入れてもらったら
なんとかすっぽ抜けずに歩ける感じでした。
木型にもよるので一概には言えないけど、
ワイズDなら中敷入れて22.5でいけるかも。。
ダイアナの店員さんにはお礼を言って
何も買わずに次の目的地へ。
ABCマート。

23cmをネット注文したらブカブカだったコンバース。
前回ABCマートに行った時はハイカットしかなくて
すぐ出ちゃったんですけど。
ド定番のコンバースがない訳ないだろう!!
と思い、今度は面倒くさがらずに店員さんに聞きましたよ。
すると、「あ、コンバースはお2階にございます」。
2階あったんかぃ!
いや~。。知らなかった。。
この店舗、2階があったのね。。
ワンフロアだと思い込んでた。。
2階に上がると。
コンバース、めっちゃあるー!
「コンバース・コーナー」になっててめっちゃ並んでるー!
_ノフ○ ガクッ・・・
そりゃそうよね。
コンバースがABCマートにない訳がないよね。
店員さんに尋ねなかった私が馬鹿でした。。
気を取り直して、22cmを試着。
ビックリするほどピッタリ。
パンプスの22cmはヒールがある分、
足が前に滑ってつま先まで指がギチギチに詰まる感じだけど、
スニーカーはフラットだからか、全然指が詰まらない!
スニーカーは2サイズ下げてピッタリなのね。
このあいだホワイトを買ったので、
今回はグレーにしました。

並べてみると、全体的に1回り小さいですね。
23cmのほうも、中敷入れて、靴紐をぎゅーっと結べば
なんとか履けないこともないんですけどね。。
今度からスニーカーは22cmにします。。
ちなみに仕事の時はオッサンみたいな靴です。

最近マニッシュでお洒落なオジ靴も流行ってますが、
これは本当に「オッサンが履くような靴」です。
コンフォートシューズって言うんですかね?
会社近くの靴屋で2,000円くらい。靴下履きで22.5cmでほぼピッタリ。
踵は少々緩めだけど、甲が深いデザインだからか
脱げてしまうことはないです。
お洒落度ゼロ。
いいんです、仕事中は楽チンな靴が一番。
バギー系のパンツ履いてるからほぼ見えないし。
帰宅してから、上記の「マミアン」のオンラインページを
再度じっくり見てみると。。
取り扱い店舗、載ってました。
関東・関西のマルイで取り扱いがあるようです↓
「マミアン取り扱い店舗」
ダイアナ行かずにマルイに行けば良かったー!
また今度行ってみます。
「かねまつ」さんも行ってみたいんですけどね。。
1足2万円、、てやっぱりキツいんですよね。。
「2万円あれば楽天で服4~5着買えるよねえ?」
とか思っちゃうと足が「かねまつ」に向きませんw
小企業のOLなんで
ボーナスなんてものもありませんしね。
オータム・ジャンボ当たらんかな。
プチプラ幅狭パンプス探しの旅は続く。。



興味のない方はスルー推奨です。
今日は仕事だったんだけど、
暇な時間が多かったのでネット散策。
楽天のレディース靴のTOPページ上部に出てきた
パンプスのページを何気なく覗いてみると。
なんと「ワイズD」の記載が!
![]() ソフトで、ラインがキレイ、歩きやすいフラットシューズ:22.0cm〜25.0cm:ブルー/オレンジ/... |
全てはチェックしてませんが、
私が見たものは全部「ワイズD」!
![]() 日本製★到着後レビューで送料無料スキンベージュ・ピンクベージュ・ブラウンベージュのヌード... |
ワイズ2E・3Eが主流のなか、ワイズDでもかなり貴重!
しかもお値段も6,000円~13,000円程度で、
プチプラではないけど、それほど高くもない。
「マミアン」というショップ(メーカー)で、
会社概要を見てみると、神戸の長田区のメーカーさん。
ご近所!
長田と言えば、神戸では「靴の街」として有名なほど、
靴工場や靴メーカーが多いところです。
電車ですぐなので、できれば試し履きしに行きたいけど。。
販売はオンラインでしか無理かな~。
そういえば、「ダイアナ」もワイズDだったっけ?
じゃ~ダイアナさんでワイズDを履いてみよう!
仕事帰りに会社近くのダイアナへGO。(初めて入った)

お高めの靴屋さんって敷居が高くて入りづらいんですよね。。
しかも買う気もないのに試着だけって。。w
勇気を出して(大げさ)店員さんに取り扱いワイズを聞いてみると、
「基本的に全てワイズDです」とのこと。
スバラシイ。
ワイズDなら22.5cmでいけるのでは?と期待しながら、
適当にパンプスを選んで、22と22.5を履き比べてみました。
うーん、やっぱりワイズDでも幅は22の方がしっくりくる。。
でも小指がへしゃげて長時間は無理っぽい。。
22.5はやっぱり緩くて踵が抜けそうだったけど、
ストッキング着用で、つま先の中敷を入れてもらったら
なんとかすっぽ抜けずに歩ける感じでした。
木型にもよるので一概には言えないけど、
ワイズDなら中敷入れて22.5でいけるかも。。
ダイアナの店員さんにはお礼を言って
何も買わずに次の目的地へ。
ABCマート。

23cmをネット注文したらブカブカだったコンバース。
前回ABCマートに行った時はハイカットしかなくて
すぐ出ちゃったんですけど。
ド定番のコンバースがない訳ないだろう!!
と思い、今度は面倒くさがらずに店員さんに聞きましたよ。
すると、「あ、コンバースはお2階にございます」。
2階あったんかぃ!
いや~。。知らなかった。。
この店舗、2階があったのね。。
ワンフロアだと思い込んでた。。
2階に上がると。
コンバース、めっちゃあるー!
「コンバース・コーナー」になっててめっちゃ並んでるー!
_ノフ○ ガクッ・・・
そりゃそうよね。
コンバースがABCマートにない訳がないよね。
店員さんに尋ねなかった私が馬鹿でした。。
気を取り直して、22cmを試着。
ビックリするほどピッタリ。
パンプスの22cmはヒールがある分、
足が前に滑ってつま先まで指がギチギチに詰まる感じだけど、
スニーカーはフラットだからか、全然指が詰まらない!
スニーカーは2サイズ下げてピッタリなのね。
このあいだホワイトを買ったので、
今回はグレーにしました。

並べてみると、全体的に1回り小さいですね。
23cmのほうも、中敷入れて、靴紐をぎゅーっと結べば
なんとか履けないこともないんですけどね。。
今度からスニーカーは22cmにします。。
ちなみに仕事の時はオッサンみたいな靴です。

最近マニッシュでお洒落なオジ靴も流行ってますが、
これは本当に「オッサンが履くような靴」です。
コンフォートシューズって言うんですかね?
会社近くの靴屋で2,000円くらい。靴下履きで22.5cmでほぼピッタリ。
踵は少々緩めだけど、甲が深いデザインだからか
脱げてしまうことはないです。
お洒落度ゼロ。
いいんです、仕事中は楽チンな靴が一番。
バギー系のパンツ履いてるからほぼ見えないし。
帰宅してから、上記の「マミアン」のオンラインページを
再度じっくり見てみると。。
取り扱い店舗、載ってました。
関東・関西のマルイで取り扱いがあるようです↓
「マミアン取り扱い店舗」
ダイアナ行かずにマルイに行けば良かったー!
また今度行ってみます。
「かねまつ」さんも行ってみたいんですけどね。。
1足2万円、、てやっぱりキツいんですよね。。
「2万円あれば楽天で服4~5着買えるよねえ?」
とか思っちゃうと足が「かねまつ」に向きませんw
小企業のOLなんで
ボーナスなんてものもありませんしね。
オータム・ジャンボ当たらんかな。
プチプラ幅狭パンプス探しの旅は続く。。



- 関連記事
-
- ツボすぎるバッグを見つけてしまった件 (2013/11/24)
- ワイズDのショップ発見 (2013/10/13)
- どうなってんだ?靴業界 (2013/08/29)
スポンサーサイト