fc2ブログ
測ってもらいました。
デパート(大丸)で。

シューフィッターさんは居なくて、
靴売り場の販売員さんだったけど。

自己採寸でワイズBだった私の足。

CIMG1019.jpg


やっぱりBでした。


(つД`)・゚・


「自己採寸でBなんですけど。。。」と言っただけで、
「あぁ。。」と既に残念そうな顔の女性店員サン。

透明なアクリル板?に裸足で乗り、仁王立ちして
真正面を向くように言われ、測ってもらいました。

「あぁ。。はい。。やはりBくらいですね。。」と。


ワイズ(足囲)は細い(狭い)順に、
A、B、C、D、E、2E、3E と続きます。


ネットで調べてみると、日本人の標準的なワイズは、DかEだそうです。

ところが、デパートの店員サンも言ってましたが、
市販の靴の殆どがワイズ2Eか3Eだそうです。


なんでやねん。


いやいやいや。。。もう、この時点で既におかしくないですか?

服のサイズの標準は9号(M)ですよね。
だから9号(M)サイズの服が一番多い。

これはわかります。
当然そうでしょう。

9号が標準なのに、
殆どの服が11号や13号だったらおかしいですよね。

でも、靴のワイズの現状はそうなっちゃってるらしいのです。

胸がBカップなのに、FカップやGカップのブラしかない
ようなもんです。(私はAだけどね!)

家の通販のカタログも一応見てみました。
ニッセン、RyuRyu・・・

そこに掲載されている靴のすべてが2Eか3Eでした。


マジか。


まったくもって意味がわからない。。

日本人の足は「甲高・幅広」と言われているから?
でも標準はDとかEなんでしょ?

なのに市販されてる靴のほぼすべてが2Eと3Eって。
意味がわからないんですけど。

そして、それっていつの統計?

最近の10代とか20代の若いコたちって
スレンダーじゃないですか?

欧米化してきてませんか?

そのコたちもみんな甲高・幅広?

明らか30~40年前の世代と
体型変わってませんか?


そりゃ。。。ワイズA~Dくらいの人に合うパンプス
なんてないでしょうよ。。

いくらインソール入れたって
横幅ガバガバですわ。

ティッシュでも詰めろってのか。。

中には、甲薄・幅狭がゆえに
前に滑ってしまって足の先が窮屈になることから
「自分は甲高・幅広だ」と思い込んでいる人もいるらしい。。

私もこの歳になるまで、なぜ合うパンプスがないのか、
よくわからなかった。

ただ単に履きなれていないから
足先が痛くなるんだと思い込んでた。

サイズは23cmで普通なのに。

でも。

重要なのはサイズじゃなく、ワイズだったってことに
ようやく気付いた。
(遅い)

甲薄幅狭だから前に滑って足先が痛かったんですね。
なのに踵はパカパカで。


全国の幅狭の人たちはどうしているのだろうと
調べてみました。

けっこういらっしゃいます。
ワイズA~Dで合う靴がない人たち。

私の場合、ミュールやブーツは大丈夫。
足指や踵が全部出てるか、靴下前提の靴はOKなんです。

問題はパンプス。

幅狭さんたちの情報を集めてみると、
ダイアナやインポートのものは細めだそう。

そして、皆さんおっしゃっているのが「銀座かねまつ」さん。

ここはワイズBから取り扱いがあると。

443.jpg

HP見てみたら、確かにあります、ワイズB!

スバラシイ。。

1足約2万円と、普段プチプラばかりの私からすると
少々お高めですが、買えない金額ではない。

デザインや安さに惹かれて
2~3千円のプチプラパンプスを何足買っても
履けないのなら意味がない。

それならピッタリ合う2万円の靴を
1足買えばいいですもんね。

調べてみると、「銀座かねまつ」さんは、
神戸では「そごう」に店舗があるようで。

近くに店舗があって良かった。。。

オンラインでも買えますが。。。

ワイズがBだからと言って、ピッタリ合うとは限らないので
やはり実際に試着してみないとですね。

1度、行ってみたいと思います。

(今すぐパンプスが必要!ってわけでもないけど)


大丸の店員サンが言ってました。

デザインによっては2Eや3Eでも履ける靴もあるはずなので
根気よく試着してみてくださいと。

そうだといいんだけど。

ネットの可愛いプチプラパンプスが
気軽に買えないのは辛いな。。

そもそもネットショップの靴はワイズ表記がないし。
それだけ重要視されてないんでしょうね。

甲幅や底幅は書いてあってもアテになるのかどうか。。


皆さんも1度、サイズ・ワイズを測ってみてください。
自分が思っているサイズやワイズと違う可能性もあるので。

できればシューフィッターさんが居るところで。

そして、幅狭靴がもう少し増えますように!


参考までに。↓
日本人の足は本当に幅広?








関連記事
スポンサーサイト



2013.08.29 Thu l ファッション・ネタ l コメント (3) トラックバック (0) l top

コメント

幅狭甲低踵小です
初めまして。時々ブログを拝見しております。
靴でご苦労をされているとのことで、同じ苦労をしている者としてお見舞い申し上げます。

私の足も幅が狭く甲が低くついでに踵も小さく、ワイズとしてはAAAなもので、本当に靴には苦労しています。

銀座かねまつは私も時々利用するお店なのですが、できれば店長さんクラスの方にフィッティングをしてもらうことをオススメします。
普通の店員さんもそれなりに知識はお持ちなのですが、店長さんの方が知識が豊富な分提案の幅が大きいので、選択肢が広がる可能性があります。

あと、お近くにあるか分かりませんが、HOSONOも幅狭さんにはおすすめです。
ここはデザインが少し残念なのですが、ワイズAAまで展開しているので貴重なお店です。

足に合った、歩ける素敵な靴が見つかりますことをお祈りしています。
2013.08.30 Fri l あまのつまこ. URL l 編集
あまのつまこ様
情報ありがとうございます!

AAAとは!大変ですね。。

私もだいたい何を履いても踵がパカパカなので
踵も小さいのかも知れません。

せめてCとかDワイズの靴が
もっと販売されるべきですよね。

お互い大変ですが頑張りましょう!☆
2013.08.31 Sat l mai. URL l 編集
No title
こんにちわ


とても面白いブログですね。

いろいろ参考にさせていただきます。

また伺います。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
あなたのダイエット法、ホントにあなたに合っていますか
一ヶ月で効果が出るダイエット方法
http://mithufour.blog.fc2.com/
ニックネーム: スポーツマンミッチー
* * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * *
2013.11.20 Wed l mithufour. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://blueplanet003.blog.fc2.com/tb.php/39-669c4441
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)