昨日は仕事帰りに会社近くの美容院へ。
年内にスッキリしたかったから
予約取れてよかった~。
私、今までは、
カット&カラーで約1万円くらいのところに行ってたんですね。
なんの疑問も持たず、それが相場だから、という感じで。
東京都心部だともっと高いかな?
美容院はころころ変えても、
まぁだいたいそのクラスの所に行ってたんです。
が。
ある日ふと、「もっと安いトコで良くね?」と思いまして。
ホットペッパー・ビューティーで検索してみると
フツーにあるある、安いサロン。
で。
前回(10月)から、めちゃ安い美容院に変えました。
カット&カラーで、3,900円。(税込)
や、安い!今までの半値以下!(゜ロ゜)
初めて行くところだし安すぎるし
不安はもちろんあったけど。。。
結論から言うと「私はこれで充分」だと思いました。
安いからって別に美容師さんの腕が悪いわけでも
愛想が悪いわけでもない。
シャンプーやカラー剤が粗悪なわけでもない。
美容師さんとの波長が合うかとか、
喋りやすいかどうかなどの相性は重要だけど。
(私はウトウトするか雑誌読んでるかなので
必要以上にベラベラ喋ってこない人の方が落ち着く)
じゃあなんでそんなに値段の差が出てくるのか?
おそらく、広さ(賃料)・内装&設備(維持費)・人数(人件費)
の違いなんだろうなぁ~と。
私が以前行ってた美容院↓(画像お借りしました)

バリ島をイメージした内装で
かなりラグジュアリーな雰囲気。

2フロアに分かれた広い店舗で(100㎡くらい?)
座席もかなりの数あります。
受付のお姉さんも2人くらいいて、
美容師さんは5人くらいだったかな?
見習い新人美容師も含めると7~8人はいたかも。
で、こちら今行ってる安い美容院↓

25㎡あるかないかくらい(広めのワンルーム程度)で、
座席はこの3つしかありませんw
待合席もソファとか置けない広さなので
入口ドアの横に椅子が2つあるだけ。
初めて行った時は「狭っっ!」と思ったけど。
必要最低限、美容室が営める内装と設備。
美容師さんは3人、受付や会計も兼任。
ラグジュアリー感は全くないけど、
私はカットとカラーをまともにしてくれて、
話しやすい美容師さんだったらそれでいいので充分。
カラーリングしてる間の飲み物もちゃんと出ます。
コーヒーかお茶しか選べないけど。
前のサロンは確か3~4種類の
小洒落たジュースから選べたような。
そのくらいの違いかな~サービス的なものは。
簡単にweb予約できるので
好きな美容師さんの空きスケジュールを見てポチするだけ。
最初は写真見て適当に選んだお兄さんだったけど
親しみやすくて喋りやすい感じで当たりでした。
今まではケチって、3ヶ月に1回くらいしか
美容院に行かなかったけど、
今後はもう少しこまめに行こう。
年間4回で約4万円だった美容院代が、
年間5回行っても約2万円!
もっと早く見直すべきだったー!
ラグジュアリー感や癒しを求める人には無理かもなぁと思うけど、
カット代とかなるべく節約したいわ~と思ってる人は是非。
ホッペからweb予約するとポイントも貯まって使えるみたいだし
お近くのサロンを検索してみてください~
当たり外れは多少あるかも知れないけど。
で、5cmくらい切りました~

伸ばそうと思ってたけど、
やっぱり伸びてくると毛先がうねってまとまり悪くて。
すぐぺしゃんこになる髪質で、パーマや巻き髪も
すぐに取れるかキツくあたりすぎるかのどっちかなので
20年以上ほぼ同じ髪型w(゜-゜)
前髪も伸ばしたいけど
どうしても鬱陶しくて途中で切ってしまう。。
あ、そうそう、今の美容院の気に入ったところ、
ドライカットなんです。
今まで何軒も美容院変えたけど、
ドライカットのところに当たったことがなくて、
必ず濡らしてから切ってました。
でも濡れた状態でイイ感じでも
乾かすとアレ?ってことがよくあって。
まぁほぼ前髪なんだけど、
短く切り揃えられすぎて乾かすと毎回 座敷わらし。
ドライカットの方が絶対いい。。
と思ってたので良かったです。
さて。
今日は仕事納めの方も多いと思うけど、うちは明日まで。。
今日忘年会だし明日から休みにしてくれたらいいのに。
(休憩中に記事仕上げ)
ではまた☆



年内にスッキリしたかったから
予約取れてよかった~。
私、今までは、
カット&カラーで約1万円くらいのところに行ってたんですね。
なんの疑問も持たず、それが相場だから、という感じで。
東京都心部だともっと高いかな?
美容院はころころ変えても、
まぁだいたいそのクラスの所に行ってたんです。
が。
ある日ふと、「もっと安いトコで良くね?」と思いまして。
ホットペッパー・ビューティーで検索してみると
フツーにあるある、安いサロン。
で。
前回(10月)から、めちゃ安い美容院に変えました。
カット&カラーで、3,900円。(税込)
や、安い!今までの半値以下!(゜ロ゜)
初めて行くところだし安すぎるし
不安はもちろんあったけど。。。
結論から言うと「私はこれで充分」だと思いました。
安いからって別に美容師さんの腕が悪いわけでも
愛想が悪いわけでもない。
シャンプーやカラー剤が粗悪なわけでもない。
美容師さんとの波長が合うかとか、
喋りやすいかどうかなどの相性は重要だけど。
(私はウトウトするか雑誌読んでるかなので
必要以上にベラベラ喋ってこない人の方が落ち着く)
じゃあなんでそんなに値段の差が出てくるのか?
おそらく、広さ(賃料)・内装&設備(維持費)・人数(人件費)
の違いなんだろうなぁ~と。
私が以前行ってた美容院↓(画像お借りしました)

バリ島をイメージした内装で
かなりラグジュアリーな雰囲気。

2フロアに分かれた広い店舗で(100㎡くらい?)
座席もかなりの数あります。
受付のお姉さんも2人くらいいて、
美容師さんは5人くらいだったかな?
見習い新人美容師も含めると7~8人はいたかも。
で、こちら今行ってる安い美容院↓

25㎡あるかないかくらい(広めのワンルーム程度)で、
座席はこの3つしかありませんw
待合席もソファとか置けない広さなので
入口ドアの横に椅子が2つあるだけ。
初めて行った時は「狭っっ!」と思ったけど。
必要最低限、美容室が営める内装と設備。
美容師さんは3人、受付や会計も兼任。
ラグジュアリー感は全くないけど、
私はカットとカラーをまともにしてくれて、
話しやすい美容師さんだったらそれでいいので充分。
カラーリングしてる間の飲み物もちゃんと出ます。
コーヒーかお茶しか選べないけど。
前のサロンは確か3~4種類の
小洒落たジュースから選べたような。
そのくらいの違いかな~サービス的なものは。
簡単にweb予約できるので
好きな美容師さんの空きスケジュールを見てポチするだけ。
最初は写真見て適当に選んだお兄さんだったけど
親しみやすくて喋りやすい感じで当たりでした。
今まではケチって、3ヶ月に1回くらいしか
美容院に行かなかったけど、
今後はもう少しこまめに行こう。
年間4回で約4万円だった美容院代が、
年間5回行っても約2万円!
もっと早く見直すべきだったー!
ラグジュアリー感や癒しを求める人には無理かもなぁと思うけど、
カット代とかなるべく節約したいわ~と思ってる人は是非。
ホッペからweb予約するとポイントも貯まって使えるみたいだし
お近くのサロンを検索してみてください~
当たり外れは多少あるかも知れないけど。
で、5cmくらい切りました~

伸ばそうと思ってたけど、
やっぱり伸びてくると毛先がうねってまとまり悪くて。
すぐぺしゃんこになる髪質で、パーマや巻き髪も
すぐに取れるかキツくあたりすぎるかのどっちかなので
20年以上ほぼ同じ髪型w(゜-゜)
前髪も伸ばしたいけど
どうしても鬱陶しくて途中で切ってしまう。。
あ、そうそう、今の美容院の気に入ったところ、
ドライカットなんです。
今まで何軒も美容院変えたけど、
ドライカットのところに当たったことがなくて、
必ず濡らしてから切ってました。
でも濡れた状態でイイ感じでも
乾かすとアレ?ってことがよくあって。
まぁほぼ前髪なんだけど、
短く切り揃えられすぎて乾かすと毎回 座敷わらし。
ドライカットの方が絶対いい。。
と思ってたので良かったです。
さて。
今日は仕事納めの方も多いと思うけど、うちは明日まで。。
今日忘年会だし明日から休みにしてくれたらいいのに。
(休憩中に記事仕上げ)
ではまた☆



- 関連記事
-
- ホワイト・バレンタイン (2014/02/14)
- 高い美容院・安い美容院 (2013/12/27)
- 祝・42歳*ファッション遍歴20年史・パート2 (2013/11/30)
スポンサーサイト